本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、株式会社プライムサーバント(以下「当社」と言います。)とクライアントの皆様との間の権利義務関係が定められています。
CETRAの使用に際しては、本規約の全文をお読み頂いた上で、本規約にご同意頂く必要があります。
本サービスは、事件や災害・事故など、「いつ」「どこで」発生するか予め知り得ることができない偶発的な事象に対して、近辺で偶然映像を撮影していたサプライヤーと当該事象の対処のために映像を必要しているバイヤーとの間で映像の取引を可能とする映像流通サービスになります。 サプライヤー及びバイヤーはそれぞれ本プラットフォーム上で以下のアクションを行うことができます。
1. バイヤーとして本サービスの利用を希望する者は、必要事項を入力の上アカウントの作成を当社へ申請する必要があります。
当社は申請を受けて審査を行い、審査の結果を受けてバイヤーアカウントを発行します。
(2020年9月1日現在、警察、自治体、自動車保険会社(保険業法2項30号に規定する損害保険業務に従事する者)に限定してバイヤーアカウントを発行しております。今後バイヤーアカウントの発行範囲は拡充させていく予定です)
2 サプライヤーとして本サービスの利用を希望する者は、必要事項を入力の上アカウントの作成を当社へ申請することができます。当社は、申請を受けて速やかにサプライヤーアカウントを発行します。 サプライヤーアカウントは、第9条に規定する禁止事項に違反しない限りにおいて誰でも作成することができます。
3. サプライヤーアカウントを有していない場合であっても、映像その他の情報を本プラットフォームに投稿することができます。当社は、投稿者に対して一時サプライヤーアカウントを発行します。
4. アカウントの削除を希望するクライアントは、本プラットフォーム上のアカウント管理ページよりアカウントの削除を行うことができます。
1. 本サービスを利用を開始する際には、第3条に基づいて発行されたアカウントのID及びパスワードでログインする必要があります。但し、映像その他の情報の投稿に関しては、ログインを行っていない状態でも行うことができます。
2. 本サービスを利用を終了する際には、コンソール画面上のログアウトボタンよりログアウトを行って下さい。
当社は、本条各項に該当する場合に、情報の投稿への対価を当該情報を投稿したサプライヤーにお支払い致します。
・映像要請情報に対する目撃情報の投稿に対して、捜査特別報奨金、捜査協力報償金、その他類似の謝礼金、が発生した場合、その全額。
・投稿する映像に値段を設定し、当該値段でバイヤーが映像を購入した場合、第9条5項に規定する販売手数料を差し引いた額。
当社は、本条各項に該当する場合に、投稿コンテンツの公開停止又は削除を行うことができます。
・当該投稿コンテンツを投稿したサプライヤーが投稿管理ページより投稿削除操作を行った場合
・第三者より不適切なコンテンツとしての通報が行われた場合
・その他、当社が適切なコンテンツではないと判断した場合
クライアントは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は失効不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は失効不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。